2022年10月11日スタートの「全国旅行支援」は こちらから
こんにちは!
ひらぎ🍀です^^
gotoトラベルキャンペーンについて、開始前に一度ブログを更新していたのですが、
実際に始まってから、記事をアップするまでにとても時間がかかってしまいました^^;
遠距離恋愛の人必見!「Go Toトラベルキャンペーン」を利用してお得にお出かけ
それってやっぱりgotoトラベルキャンペーンの方針が2転3転していたから・・・
ですが、ようやく10月1日から東京も加わり、旅行を楽しむ方が増えてきましたね♪
とても喜ばしいことですね^^
なので、改めてgotoトラベルキャンペーンと、
10月から利用可能となった地域共通クーポンも合わせて
ポイントを調べてみました!
この機会に、遠距離恋愛中の彼のところへ遊びに行きたいですね^^
もう行ってきたって?
え~羨ましい^^
でもこのgotoトラベルキャンペーンは、何度でも利用できるので、
お得に旅費を節約して、旅行を楽しみましょうね♪
gotoトラベルキャンペーンって?
新型コロナウイルス感染症の流行によってダメージを受けた旅行業界や国内旅行の再活性化を目指して国が国内旅行を対象に旅行代金の1/2相当額を支援するキャンペーンです。支援額の内訳は7割が旅行代金の割引に、3割が旅行先で使える地域共通クーポンとして配布されます。
※地域共通クーポンは、10月1日以降のご宿泊が対象です。
ポイントはこれ♪
- 国内旅行が対象で、宿泊・日帰り旅行代金の
1/2相当額が支援されます。 - 給付額のうち
7割は旅行代金の割引に3割は旅行先で使える地域共通クーポンが発行されます。 - 一人一泊あたり2万円が給付上限となります。
日帰り旅行については
1万円が上限。 - 連泊や利用回数の制限はありません。
- 地域共通クーポンは2020年10月1日以降出発から対象となります。それまでのご旅行の場合、地域共通クーポンは付かず、旅行代金の割引(旅行代金総額の35%)が対象となります。
サービス産業消費喚起事業(Go To トラベル事業)給付金を申請するにあたり、下記の4項目の全てに対して宣誓する必要があります。(※Go To トラベル事業の利用者は、還付手続きの申請又は対象商品の申込みにより、以下の宣誓事項に同意するものとします。)
宣誓事項
- 申請書類の内容が虚偽でないこと
- 事務局及び観光庁次長及び国土交通省大臣官房会計課長の委任した者が行う関係書類の提出指導、事情聴取等の調査に応じること
- 正受給が判明した場合には、「給付金給付規程」(2020.10.01更新)に従い給付金の返還等を行うこと
- サービス産業消費喚起事業(Go To トラベル事業)給付金給付規程に従うこと
GO TO トラベル事業で割引旅行を申し込む方法は、
対象の旅行会社の窓口・旅行予約サイトまたは、対象の宿泊施設で直接申し込むことができます。
地域共通クーポンって?
ようやく準備が整い、10月から地域共通クーポンが配布されるようになりました!
- 旅行代金の15%相当額を地域共通クーポンとして、旅行者に配布されます。
(1,000円未満の端数が生じる場合には四捨五入(端数が500円以上の場合は1,000円のクーポンを付与)します。) - 旅行先の都道府県+隣接都道府県において、旅行期間中に限り使用可能です。
- 紙クーポン、電子クーポンの2種類があり、お釣りは出ません。
- 旅行業者・宿泊事業者より配布されます。
地域共通クーポン利用イメージ
旅行業者・宿泊事業者にて旅行商品を購入
↓ ↓ ↓
旅行業者・宿泊事業者から地域共通クーポンが配布されます
旅行会社の窓口で旅行商品をご購入の方
旅行会社にてご予約完了後に紙クーポンを受け取ることができます。
WEBで旅行商品をご購入の方
【紙クーポンの場合】
宿泊施設にてチェックインの際に紙クーポンが配布されます。
【電子クーポンの場合】
予約確認メールに電子クーポンサイト(クーポン発行画面)のURLが添付されているので、必要事項を入力してクーポンを取得することになります。
宿泊施設で直接、宿泊商品をご購入の方
宿泊施設にてチェックインの際に紙クーポンを受け取れます。
クーポンの発行方法(種類)は旅行会社により異なりますので、
予約をされている旅行会社のサイトで必ず確認しましょう。
※ 旅行会社によっては発行形態・配布方法が異なりますので、
ご予約時・最終旅程表受取時に必ず確認をお勧めします。
↓ ↓ ↓
旅行先の都道府県・隣接都道府県にてクーポンを利用
Go To トラベル事務局の登録を受けた店舗・施設
※取扱店舗によって、使えるクーポンの種類(紙クーポン・電子クーポン)が違う場合があります。
(例)青森県、北海道、岩手県、秋田県で利用可能です。
ポイント
- 紙クーポンの場合、右図の赤枠箇所に記載されている都道府県でのみ利用可能。
- 宿泊地(日帰り旅行の場合は主たる目的地)の属する都道府県及び当該都道府県に隣接する都道府県にて利用できます。
エリアにおける「隣接する都道府県」の一覧はこちら。 - 2020年10月1日以降に開始する旅行から利用可能です。
地域共通クーポン(電子クーポン)の受け取り方
オンライン予約サイト等で、旅行・宿泊商品を購入
旅行会社等から予約確認書や予約確認メールで、次の情報を確認
- 配布される地域共通クーポンの金額
- 申込みをしたときの旅行会社等のID
- 予約番号、受付番号
- 初泊の宿泊施設が所在する都道府県、日帰り旅行の場合は主たる目的地
- 取扱店舗によって、ご利用いただけるクーポンの種類(紙クーポン・電子クーポン)が異なります。
利用可能なクーポンを詳細ページにて確認の上、ご利用ください。
Go To トラベルキャンペーンの実施期間はいつまで?
実施期間は2020年7月22日〜2021年3月15日までとなっているようですが、実際は
2021年1月末までの旅行が対象で、修学旅行は3月催行分までが対象のようです。
予算がなくなったらGo To キャンペーンはどうなる?
終了します。ただし、特定の時期や季節に利用が集中しないように配慮はされる計画のようですが、予算の執行状況を見て、今後変更となる場合があるようなので急いで旅行計画を立てる必要がありそうですね^^
Go To トラベル事務局のお問い合わせはこちら
Go To トラベル事業コールセンター
①一般利用者TEL:0570-002-442(営業時間10-19時)
03-6636-9457(営業時間10-19時/年中無休)
gotoトラベルキャンペーンと地域共通クーポンまとめ
地域共通クーポンには、利用期限があります。
旅行代金の15%分なので、旅行代金が大きいと地域共通クーポンも
たくさんいただけることにはなりますが、
1泊2日の予定だと、クーポンは2日目が期限です。
あまることがないように、上手に利用して、お土産に変えましょうね^^
落ち込んだ経済を盛り上げる目的の事業なので、
この機会にお得に旅行を楽しむチャンスだと思います^^
ただ、再び、外出自粛要請が発令されてしまわないように
自分や大切な人を守るため、
一人一人が意識して、ルールを守る行動を心がけないとならないですね^^
withコロナ
生活様式がずいぶんと変わりましたね。
まだ当分終息しそうにはないので、気を付けながら旅行を楽しんでください^^
会えなくて寂しい思いをしているのは、彼も同じですね^^
今は、お互いの気持ちを確かめ合う時間なります。より強い信頼関係を築きましょう
2022年10月11日スタートの「全国旅行支援」は こちらから
コメント